レシピあげます詐欺にならないよう、早めに更新!
先日のGGCで使用したデッキです。このデッキの象徴的なEXポケモン、レックウザEXとビクティニEXから名づけてVレック。
デッキのメインコンセプトは、「2ターン目から180ダメージを出し、相手のEXポケモンを倒す」こと。
ビクティニEXスタートから、1ターン目にレックウザEXとシラスを展開し、レックウザEXに2エネ加速。次のターンのエレキダイナモ+手張りで速攻を狙います。
「エネ加速するだけでサイド2枚取られるのはもったいない」と思われる方も多いと思いますが、そのぶんビールが生き残ればドラゴンバースト連射体制ができますし、何よりコンセプト通りに動いた時の爽快感は抜群!
【ポケモン 15枚】
ビクティニEX 2
レックウザEX 2
ライコウEX 1
ゼクロム 1
ビクティニ(BTV) 1
シビシラス 4
シビビール 4
【サポート 12枚】
アララギ博士 4
ベル 3
N 3
アクロマ 2
【グッズ 17枚】
ハイパーボール 3
レベルボール 2
ポケモンキャッチャー 4
ポケモン入れ替え 4
エネルギー付け替え 1
ツールスクラッパー 1
すごいつりざお 1
パソコン通信 1(AS)
【スタジアム 2枚】
スカイアローブリッジ 2
【エネルギー 13枚】
基本雷エネルギー 8
基本炎エネルギー 5
(自由枠 1枚)
☆ポケモン
当初はレックウザEXとビクティニEXを各3枚入れて、非EXアタッカーはビクティニのみでした。
しかし、回して見た結果、以下に変更。
・ビクティニEXを場に2体出して倒されるようではまず勝てない
→ビクティニEXスタートにこだわらず、1ターン目にサーチして入れ替えやスカイアローでつなげれば良い
・サイド6枚取る間に非EXを挟まれた時、ベンチを狙えるライコウEXが欲しい
→レックウザEX2 ライコウEX1
・ビクティニのみでは、対ギギギコバルオンEX戦で展開が遅れると厳しい
→非EXアタッカーを選ぶ中で、スペックの高さからゼクロム採用
GGCの時は、この変更が凄く噛み合ったので、ここは満足してます。
☆トレーナーズ
サポート12枚はおそらくほとんどの人が少ないと感じると思います。
僕はサポートを厚めに積むのは、やれることが少なくなるのであまり好きではないのでこの枚数。
このデッキはボールが厚めで、ガンガン手札を切り、デッキを圧縮してベンチを並べます。アララギ、ベル、アクロマで大量ドローが望めるので、サポートが続かないことはあまりなかったです。
NはレックウザEXが即起動し先制できた時は腐りやすいですが、ビクティニEXが倒された返しに打ちたいので最低限の3枚。
グッズ、スタジアムはレックビールを組むと大体入れるカードだと思います。
すごいつりざおは、最初は切ってましたが、序盤でビールを切ってしまった時の保険と、終盤ビールが狩り尽くされてエネをトラッシュから拾えなくなった時、つりざおで戻してビクティニEXで加速の流れでワンチャン残すため1枚。
付け替えはビクティニEXのエネを他へ回すために入れてます。
☆エネルギー
通常のレックビールだと、雷9炎4くらいが多いでしょうか。このデッキはビクティニEXへ1ターン目に炎エネを張りたいので、やや炎を厚くして5枚。
雷エネはビクティニEXでデッキから吸い出せるので、8枚でも問題ないかと。
ただ、サイドに何枚落ちてるかは確認してプレイしましょう。
☆自由枠
ここの1枚は今後色々試していきたいです。GGCの時は、展開重視でハイパーボールでしたが、まんたんのくすりなんかもいいと思います。
サポートが少なくで気になる場合は、この枠にもう1枚でもいいですね。
あと、付け替えがうまく機能することがあまりなかったので、ここも変えるべきかもしれません。
以上になります。自由枠にはこれがいいんじゃないか?そもそもビクティニEXなしのが強いんじゃないの?など、レシピを見て何か感想、アドバイス頂ければ幸いです。
では、ここまで長文を読んで頂きありがとうございましたm(__)m
先日のGGCで使用したデッキです。このデッキの象徴的なEXポケモン、レックウザEXとビクティニEXから名づけてVレック。
デッキのメインコンセプトは、「2ターン目から180ダメージを出し、相手のEXポケモンを倒す」こと。
ビクティニEXスタートから、1ターン目にレックウザEXとシラスを展開し、レックウザEXに2エネ加速。次のターンのエレキダイナモ+手張りで速攻を狙います。
「エネ加速するだけでサイド2枚取られるのはもったいない」と思われる方も多いと思いますが、そのぶんビールが生き残ればドラゴンバースト連射体制ができますし、何よりコンセプト通りに動いた時の爽快感は抜群!
【ポケモン 15枚】
ビクティニEX 2
レックウザEX 2
ライコウEX 1
ゼクロム 1
ビクティニ(BTV) 1
シビシラス 4
シビビール 4
【サポート 12枚】
アララギ博士 4
ベル 3
N 3
アクロマ 2
【グッズ 17枚】
ハイパーボール 3
レベルボール 2
ポケモンキャッチャー 4
ポケモン入れ替え 4
エネルギー付け替え 1
ツールスクラッパー 1
すごいつりざお 1
パソコン通信 1(AS)
【スタジアム 2枚】
スカイアローブリッジ 2
【エネルギー 13枚】
基本雷エネルギー 8
基本炎エネルギー 5
(自由枠 1枚)
☆ポケモン
当初はレックウザEXとビクティニEXを各3枚入れて、非EXアタッカーはビクティニのみでした。
しかし、回して見た結果、以下に変更。
・ビクティニEXを場に2体出して倒されるようではまず勝てない
→ビクティニEXスタートにこだわらず、1ターン目にサーチして入れ替えやスカイアローでつなげれば良い
・サイド6枚取る間に非EXを挟まれた時、ベンチを狙えるライコウEXが欲しい
→レックウザEX2 ライコウEX1
・ビクティニのみでは、対ギギギコバルオンEX戦で展開が遅れると厳しい
→非EXアタッカーを選ぶ中で、スペックの高さからゼクロム採用
GGCの時は、この変更が凄く噛み合ったので、ここは満足してます。
☆トレーナーズ
サポート12枚はおそらくほとんどの人が少ないと感じると思います。
僕はサポートを厚めに積むのは、やれることが少なくなるのであまり好きではないのでこの枚数。
このデッキはボールが厚めで、ガンガン手札を切り、デッキを圧縮してベンチを並べます。アララギ、ベル、アクロマで大量ドローが望めるので、サポートが続かないことはあまりなかったです。
NはレックウザEXが即起動し先制できた時は腐りやすいですが、ビクティニEXが倒された返しに打ちたいので最低限の3枚。
グッズ、スタジアムはレックビールを組むと大体入れるカードだと思います。
すごいつりざおは、最初は切ってましたが、序盤でビールを切ってしまった時の保険と、終盤ビールが狩り尽くされてエネをトラッシュから拾えなくなった時、つりざおで戻してビクティニEXで加速の流れでワンチャン残すため1枚。
付け替えはビクティニEXのエネを他へ回すために入れてます。
☆エネルギー
通常のレックビールだと、雷9炎4くらいが多いでしょうか。このデッキはビクティニEXへ1ターン目に炎エネを張りたいので、やや炎を厚くして5枚。
雷エネはビクティニEXでデッキから吸い出せるので、8枚でも問題ないかと。
ただ、サイドに何枚落ちてるかは確認してプレイしましょう。
☆自由枠
ここの1枚は今後色々試していきたいです。GGCの時は、展開重視でハイパーボールでしたが、まんたんのくすりなんかもいいと思います。
サポートが少なくで気になる場合は、この枠にもう1枚でもいいですね。
あと、付け替えがうまく機能することがあまりなかったので、ここも変えるべきかもしれません。
以上になります。自由枠にはこれがいいんじゃないか?そもそもビクティニEXなしのが強いんじゃないの?など、レシピを見て何か感想、アドバイス頂ければ幸いです。
では、ここまで長文を読んで頂きありがとうございましたm(__)m