ポケカ合宿 in きららの里
この前の3連休、久しぶりに連休がとれたので、微粒さんと一緒にノルファーさん主催のポケカ合宿参加させて貰いました。

場所は愛知県設楽町にある「きららの里」というところです。静かでこの季節でも非常に涼しく、避暑地としてうってつけでした。

道中かなり狭い道があり、対向車とすれ違う時ヒヤヒヤしましたが、山道を新車でドライブ出来て満足。

宿泊したのはバンガローですが、この手の建物にしては綺麗・広い・快適(水洗トイレ、シャワー完備、コンセントあり)と三拍子揃っており、特に不自由なく過ごせました。

食事の面でも炊事場が近くにあり、鍋、炊飯器、ザル等を借りれるので飯盒いらず。
屋根付きのテーブルと椅子も直近にありました。
少し山を下るとスーパーもあるので、必要最低限の準備で泊まれます。

台風の影響からか、天気がイマイチだったのが残念でしたが、ポケカ勢が集まれば室内でも苦にならないのは良かったですね笑
天気が良ければ広場でバドミントンとかしたかったなぁ。

以下、思い出をつらつらと。

【食べる!飲む!】
・一日目の夕食はお鍋。キャンプは野菜が不足しがちになるのでGOODチョイスですね。

・二日目はお約束のBBQ。湿気で火を起こすのに苦戦しましたが、ノルファーさんの準備の良さで助かりました。頼りになるお父さんかっけー!

・夜にはしゃぎ過ぎて、朝食の準備をろくに手伝えず申し訳ありませんでした…ノルファーさんの奥さんお手製豚汁、美味しかったです。

・2週連続となった、酒豪いおり父さんとの飲み。きつい笑
今回はあまり付き合えなくてごめんなさい…


【遊ぶ!】
・二日目にはクラフト室という木の小物を作る部屋を借りて…世界レギュの練習会!(
50分3戦の2本先取のスイスドローで前々から使って見たかった鋼レックを使用。

①VS チップ ○○ー
②VS クリボーくん ×○○
③VS 庭師さん ○○ー
④VS もとお父さん ××ー

3戦で全勝一人になったものの、ブーイングからのもう一戦でもとお父さんもに完敗して2位でした。悔しい!
商品のパックは横にいたムキムキ力士に剥かれる始末(

・ボードゲームで遊ぶ子供達に、ゲームのチップを配る役で付き合うチップ。本当に子供の面倒見が良くて感心。

・夜は本気の大富豪大会。ここでももとお父さんの圧倒的な強さ。
ポケカに続き、トランプでも完敗!またまた悔しい!


こんな感じで楽しく過ごして、最終日の10時にチェックアウト。
帰る日だけ暑いくらいの良い天気でした(
もし次回があれば、また参加させていただきたいですね。

ノルファーさん、準備が大変だったと思いますが、素敵な企画をありがとうございました。楽しい連休を過ごせました。

早いもので、レックウザメガバトルも前半戦が終わりる明日から後半戦ですね。

僕も名古屋大会、千葉大会両日に参加してきました。
自身の記録の意味も込めて、前半戦の結果を振り返りたいと思います。

【名古屋大会】
予選出場権使用
・予選
○○○

・クライマックスステージ
×

【千葉大会1日目】
・ラストチャレンジ
○○ ○○○

・クライマックスステージ
×

【千葉大会2日目】
予選出場権使用
・○×

・ラストチャレンジ(セカンドから)
×

チームからは、チップが優勝!


既に2回もチャンスをフイにする情けなさ。しかし、ここまで来て悔しがってても仕方ないので、後半戦に向けて前を向いて行きたいと思います。

幸運なことに、仕事の調整が上手く行き、明日の北海道大会へ出場出来ることになりました。
北海道は、2年半前のバトルフェスタ以来。今は同じチームの仲間となった、朗さんをはじめとする東北勢、北海道勢のプレイヤーと知り合った場所であり、はじめてクライマックスステージに進出出来た思い出の地でもあります。
あの時はみれさんに完敗し、入賞には届きませんでしたが、今回こそはという強い気持ちを持って参加したいと思います。
美味しい食べ物がたくさんの北海道旅行を楽しむのも忘れずに(


後半戦残りの2会場。あと一回、あと一回チャンスが欲しい。
久しぶりに過去の日記を見直していたら、去年の大晦日にも同じ様なタイトルで日記を書いていたので、今年も日記を書きつつ振り返りたいと思います。

今年1年を振り返って漢字一文字であらわすとすれば、「辛」ですね。

仕事に関しても、趣味(ポケカ)に関しても…本当に辛い一年でした笑


①仕事について
今年で社会人4年目となりましたが、初めて仕事でパンク(自分で抱える案件を処理しきれなくなった)しました。夏の終わりから、今までで一番大きな件名の担当になり、そちらの処理に時間がかかる中で今まで通りの仕事も舞い込んでくる毎日。やってもやっても仕事が減らず、プライベートを削らざるを得ない日々が続く…そして、秋頃完全に1人で捌き切れなくなり、上司に一部を担当してもらうハメになりました。
あの時はもう上司にはボロクソに言われるわ、客には納期遅れのプレッシャーをかけられるわで本当に辛かったですね笑
ただ、一通り怒られた後、上司に言われた言葉の中で、「自分の器の限界を超えてはじめて、自分の器は大きくなるもんだ。だから絶対に負けるな。」という一言が今年一番印象に残ってます。昨日で一応一息つきましたが、年明けからもやることは山積み。何とか現状の仕事を乗り切って、自分の器を大きくしていきたいもんです。

②ポケカについて
振り返ってみると、悔しいことばかりで書き出すのも嫌になりそうですが、逃げずに書いていきたいと思います笑

・竜王戦
名古屋の予選大会を見事優勝し、決勝大会へ出場するこーと君の応援で東京へ。
結果はあと一歩及ばず準優勝と悔しいものでしたが、あの時こーと君が見せてくれた活躍ぶり、悔し涙は今後忘れないと思います。本当に応援に行って良かった。

・リザードンメガバトル
世界大会への権利のかかった大一番。東京は論外、大阪はトーナメント予選あと一勝でクライマックスというところで敗北。これも悔しい結果に終わりました。
大阪では、東京の敗北からデッキを見直し、微粒さん、レイネさんと考えたフレフワンを使用。リーグ予選時からメタ読みバッチリで、トーナメント予選でポケカ界屈指の強豪を運良く倒し、非常に手応えがあった中で勝ち切れなかった。ショックでしたね。ただ、チームからはHKさんが見事入賞を果たし、世界大会への切符を掴んでくれたことが救いでした。

・世界大会前(世界レギュ)
主に自主大会(GGC)で世界レギュの対戦を楽しみました。せっかくなので、今まで見向きもしていなかったビリゲノを使ってみようと思い、主にチームメンバーの朗さんに相談して調整する中ですっかりビリゲノの虜にw
今年一番使ったデッキはビリゲノと言えるほどお気に入りのデッキになりました。

・バトルフェスタ
全会場周ると言っておきながら、結果的には半分に終わり、成績も振るいませんでしたが、チームからは微粒さんが熊本で3位入賞。自分のことの様に嬉しかったですね。
ただ、参加した大会もチームメンバーからデッキレシピを貰って使った程度で、ほとんど貢献出来なかったのが心残りでした。


以上、今年をふりかえってみましたが、やっぱり色々悔しい一年でした笑

来年は、ありきたりなことを言う様ではありますが、「辛」に一本線を足して「幸」な年にしたい所ですね。

最期になりましたが、今年一年、ジムバトル、GGC等でお世話になった皆さん、ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。良いお年を!


前回の更新はいつ以来か…お久しぶりです。

3月に入って以来、怒涛のお仕事ラッシュでまともに休みがとれない悲しみの散月を過ごしていましたが、幸運にも昨日、今日と連休が取れたので、チームから竜王戦本戦に出場するこーとくんの応援ツアーに行ってきました。
観戦枠を譲ってくれたチーフさんありがとうございます!

本戦前日の昨日は、チームの関東メンバーと調整を行いました。
しかし、ここに来て当初使う予定だったデッキが大不振。
このままでは不味いと思い、違うデッキを検討し始めるも、時間は刻一刻と過ぎて焦るチームメンバー…

そんな中、こーとくんがあるデッキを回した後、「これが使いたい!」というデッキがありました。
既に動画等を見られた皆さんはご存知だと思います。そう、メガリザードンデッキです。

正直、安定性をやや欠くデッキだったので不安もありましたが、メガリザードンのスペックは高く、このレギュならなかなか返せないだろうという読みと、何より本人が使いたいと思った感覚を信じ、ベースのデッキを突貫で調整。ギリギリで何とか形になり、調整会を終えることが出来ました。

夕食後、明日に備えて早めに宿に戻るR&Sさん、こーとくんと別れて残りのメンバーで軽く飲んだ後、有栖川本部長宅に泊めてもらいました。
彼が愛知を離れて以来、中々2人で会って話すのが難しかったので、昔を思い出して楽しかったですw
部屋は何かめっちゃピンク色でしたが、綺麗な部屋でびっくりしました。
…きっと素敵なパートナーが優秀なんでしょうw

本戦当日の今日は、チームで観戦チケットは2枚当選していたので、本部長、チーフさん、朗さんの4人で会場へ。
観戦者も抽選で絞っている分、厳粛な雰囲気で、本戦らしいなと感じました。
中に入ると、同伴者として先に入っていたR&Sさんとチップと合流。代表件を勝ち取っていたいっくんとご家族の皆さん、ラスチャレから勝ち上がってきたアマッキーくん、みわぱぱさん一家の姿もありました。
予選形式は、4人で総当りのリーグ戦を行い、上位1人が決勝トーナメントへ進出というもの。緊張感が高まる中、いよいよ予選開始です。

こーとくん使用デッキ…ワイルドブレイズ!

・予選リーグ

一戦目 vs ランドM2イベクリムガンダスト ×3ー6
じゃんけん負け後攻スタート。良ハンドを握りますが、先1のNで流されてお察しハンドに…
こういう嫌な流れの時は、コインも味方してくれませんね。ローラースケートもことごとく失敗。何とか手張りで3体は倒しますが、最後までまともにサポを握れず負け。

二戦目 vs フェアリーバレット ○ 6ー2
一敗はまだチャンスがあるので、ここから巻き返したいところ。後攻スタート。この試合はセレビィスタートですが、ベンチでリザードンEXを育てて、メガシンカ!
ガブリアスEXにセレビィを持っていかれますが、その後は圧巻のワイルドブレイズ3発でEXを3体倒して快勝!
この1戦で、一気に勢いに乗れました。

三戦目 vs タマタママニューラガバイト ○ 2ー0
こーとくんを倒した相手に勝ってここまで全勝の子。
ここで勝てば、決勝トーナメント進出へ望みが繋がります。
じゃんけんに負けて後攻スタート。
相手はヤミラミ2体ですが、事故らしくエネを貼ってエンド。
対するこーとくんは、後1ハチマキつばさでうつな最高の立ち上がり。しかし、相手はポケモンをそれ以上出してこずあやしいひかり。
決勝トーナメント進出条件が正式に告知されていない様で、サイド差だったときのことを考えた正確なプレイングでした。
こーとくんもそれをわかっていたので、種切れでいつでも勝てる場面を作りひたすらドローゴー。
結局、山切れ前にヤミラミを倒して2ー0勝ち。

予選の成績は、2勝1敗のサイド 11ー8。
決勝トーナメント進出条件が分からず、発表まで生きた心地がしませんでしたw
結果発表のアナウンス後、スタッフがバトルシートを選手に返却…こーとくんが、決勝トーナメント進出のスタンプが押されたバトルシートをこちらに見せてくれました!
どうやら、取ったサイドの数で決まったみたいです。良い流れが来たのを確信し、準決勝へ。小ホールのステージ場で1試合ずつでした。
残った4人の中には、GGC勢のアマッキーくんの姿が。取りあえず準決勝では当たらなかったので、ホッとしました。
こーとくんは第2試合。第1試合で惜しくもアマッキーが敗れてしまう…頑張れこーとくん!

・準決勝
vs フェアリーバレット ○ 6ー0
この試合から動画サイトにて実況中継されるとのこと。そんな試合で、こーとくんは見せてくれました。
事故気味の相手に対し、後1からつばさでうつ。ベンチに引いたボルトロスEXを後2でフラダリで呼び出し、かえんばくで先制!
ダークライを盾にしてきた相手に対し、後3でメガシンカ!
その後はこれぞメガリザードンEXだと言わんばかりのワイルドブレイズ連発で、完勝でした!
会場も、メガリザードンの活躍に沸いていましたし、流れは完全にこーとくんにあるなと確信。

中休みを挟んで、舞台は読売ホールへ。
ゲームのエキシビジョンマッチが行われ、盛り上がる会場。
その試合の中で、メガリザードンが登場!
これが勝てば縁起が良いなと思っていたら、相手側にまさかのメガバンギラス登場!?
メガバンギラスにメガリザードンが破れて試合終了。何とも嫌な予感がしますが、こーとを信じていよいよ決勝戦スタートです。

・決勝戦
vs ランドEXレックウザダスト × 2ー6
じゃんけんに勝って先行。初手からトーチ、ローラースケート等が決まり良い展開…に見えるものの、微妙に噛み合わず殴り出しが遅れたのが厳しかったか。
フラダリでベンチのダークライを2回呼ばれ、3枚取りをゆるしますが、最高のタイミングでN!
これで相手が止まればチャンスはありましたが、それは叶わず逆に最高のタイミングでタチワキ毒催眠。ランドレックの手数で責められ、ダメージを受けきれず最後はハンマーヘッドでベンチのメガリザードンがきぜつして勝負あり。

惜しくも準優勝に終わりました。試合後、悔しさで泣き崩れるこーとくん…
かける言葉が見つからないとはこのこと。僕も涙がこぼれそうになるのを必死に堪え、良くやったと言うのが精一杯でした。
ただ、XY2が発売してたった1週間。そして、ドラゴンタイプのポケモンを4枚以上入れると言う非常に厳しい縛りがあるなか、直前で使用デッキを変更し、尚且つメガリザードンという選択をしてここまで回した彼の実力には、チームメンバーながら恐れ入りました。
XY環境に入り、メガシンカが登場してから行われた公式大会で、メガシンカポケモンを使い結果を残した初めてのプレーヤー…かっこよすぎる!
こーとくん、本当にお疲れ様!そして良くやった!

リザードンメガバトルに向けて、さらにモチベーションが上がるきっかけとなる1日でした。
…明日は朝から三重で仕事だけと、やる気出た!w

他にも書きたいことは沢山あるのですが、明日も早いのでまた全体を通じての感想も書きたいな、と思います。

明日は、午前中で仕事が片付くと思うので、昼からはZEROでワイルドブレイズ!


今週末はとっても寒かったですね。僕の地元ではまだ雪が残っています…
そんな悪天候の中、琵琶湖ポケカジムに初めて参加させて頂きました。

金曜日は前日入りしたチーフさんを家に招いて夜遅くまでデッキを検討。
まぁ、いつものことですね!
朝起きて、カーテン開けたら外が白いw

レイネさん、微粒さん、チップの中部組を拾い、のりP号キャパMAXで出発。

思いの他名古屋は雪が降っていたので、冗談でみんなに聞いてみました。


のりP「結構雪降ってるね…皆、死んでもいい?w」
一同「遊びじゃねぇんだよ!」


…まぁ、そういうと思ってたけど!良い仲間に恵まれて幸せですねw

実際は、高速に乗ったら前を除雪車が走ってたので、道は良好。
普通よりは時間がかかったと思いますが、無事にたどり着けました。
ついたらなぜかNムラーさんの姿が…ノープラン遠征とかワイルド!w

今回から、チャレンジステージ3連勝→プレミアステージ2連勝→クライマックスステージ(4名まで)というバトフェス方式とのこと。
ステージ毎にデッキチェンジも可ということで、調整にはもってこいですね。

使用デッキは、今まで使ったことのないデッキを使ってみたかったのもあり、前日チーフさんと調整したビリゲノと、少し前に組んだギギコバです。
以下、結果だけ。

・1週目 ゲノビリ使用
チャレンジステージ ○○×
・2周目 ゲノビリ使用
チャレンジステージ ×
・3週目 ギギコバ使用
チャレンジステージ ×
・4週目 ギギコバ使用
チャレンジステージ ○×

4週やりましたが、イマイチかみ合わなかったり、ほぼ勝ちの盤面からポカミスで山を引き切ってしまったりと一度も3連勝できず…
まだまだですね。

チムロリ組から、チーフさん準優勝、レイネさんベスト4と結果を出してくれたので、かなり救われました。

BPGは初参加でしたが、ガンガン対戦できるので、いろんなデッキを回したい時は凄く良い環境だと思いました。
滋賀勢の方のデッキは、それぞれ一癖あったり、他では見ないようなギミックが入っていたりするので、対戦していても楽しかったです。
以外と名古屋から近いので、またお邪魔させて頂きたいところです。

運営の皆さん、悪天候の中、運営お疲れ様でした。
対戦頂きました皆さん、ありがとうございました。

再来週にはGGCが控えているので、最近多いポカミスを何とかしたいところ…
今度の土曜にみらチャン杯の結果もどうなるか楽しみですね。

オフシーズンでもモチベが下がる気がしない!


1/26 第45回 GGC

2014年2月2日 趣味
すっかり遅くなってしまいました…

先週日曜日は恒例のGGCに参加させていただきました。
今月2回目にも関わらず、多数の参加者が。流石のGGCですね。

前回に引き続き、竜王戦レギュでの開催とのことでした。
使用デッキは、ダークイベダスト。前は竜王戦ド直球なデッキだったので、今回は趣向を変えたかったのと、いい加減イベルタルを使いたかったので選択。

竜王戦開催中につき、対戦相手のデッキは非公開です。

・予選
一戦目 ○ サクさん
二戦目 × いっくん
三戦目 ○ きよしさん
四戦目 ○ ゆうたくん
五戦目 ○ なつみちゃん

4勝1敗で決勝へ。チームからはレイネさん、微粒さん、チップくんも4勝1敗で決勝進出。

・決勝トーナメント
一戦目 もとおくん ○
二戦目 まぁ〜くんパパさん ×

決勝二戦目で敗れ、ベスト8でした。悔しい!

しかしながら、レイネさんが見事優勝!彼の実力ならノー文句ですね。
やはりポケカ仲間の優勝は嬉しい限りです。おめでとう!

加えて、昨日のナナホシ杯ではHKさんが優勝、竜王戦名古屋大会でこーとくんが優勝したことも考えると、チームにとても良い流れが来てますね。

この調子を維持出来るよう、より気を引き締めて行きたい所です。
…結果出してない僕が言うのも何ですがw

運営の皆さん、お疲れでした。いつも素晴らしい大会をありがとうございます。
対戦いただきました皆さん、ありがとうございました。

今日は天気が悪いですが、来週は何処かドライブにでも行きたいなー
物凄く遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます(
ようやく新年1発目の更新とは…本年もよろしくお願いします。

今年は年明けからチームの新年会、ポケカの自主大会2つと続けてイベントラッシュでした。
新年早々、充実したポケカライフが遅れて幸せですw

そんな訳で、日記に書きたいことが溜まってしまったので、GGCと関ジェネの2本立てで行きたいと思います。


まずは1/5のGGC。恒例のピカリボン宣言では、12月にチームのこーとくんがグッドマナー賞を取り、1月の担当となっていました。
とてもタイミング良く、関東からメンバーが集まる月だったので、チムロリ劇団団長監修の元一芝居させて頂きましたw
不快に思った方がいたらすみません。新年の余興ということでお許し下さい。

GGC竜王を決める大会ということで、使用デッキはレックビール。
最強のドラゴンといえばレックウザ!

詳細は竜王戦前で非公開とのことなので、結果だけ。

××○×○の2勝3敗で負け越しでした。
サポ事故撲滅とうたっていながら、初戦で初手アクロマすらなかった!
余計なことするとダメですね…

見事GGC竜王となったのはとりのさん。
ポケカを真剣に初めてからお会いした方の中でも、尊敬するプレーヤーの一人なので、流石の一言です。


続いて、1/10の関西ネクストジェネレーションズカップ。
当初、参加の予定は全くなかったのですが、前々日にドラちゃんから急なお誘いがあり、せっかくなのでノリの軽さを生かして行ってきました。(のりPだけに

急な参加を快く了承してくださった運営の皆さん、ありがとうございました。

こちらの使用デッキは、メガネトリニティお揃いパルギア団。東京バトフェスで使用したものを微調整して、お試しで。


【1戦目 VS ビリジEXトルネEXトリミアンバッフ ○6-2】
トリミアンが思いのほか固く、エネトラッシュにも手こずりますが、エネ付を落としてからお相手が少し止まった隙に一気に攻めて勝利。

【2戦目 VS ダークイベバッフヨノワ(はるくんの父さん)○6-2】
先3にイベルタルに前を落とされますが、それをボルトで倒す。1ターン止まってくれた隙に、ルギアで一気に畳みかけて勝利。

【3戦目 VS 同じの(微粒さん)×3-6】
ミラー戦。微粒さんの踏み台となりました(

【4戦目 VS マフォエンブレック(かえでさん)×5-6】
巷で噂のデッキと初対戦。相手の盤面が完成する前に速攻を仕掛けたいところでしたが、展開が早く叶わず。頼みのルギアもサイド落ちだったので、他をフル動員で何とか追いすがり、最後マフォクシーを全滅させてNで捲るプランを考えますが、先にNで流されそのまま負け。

【5戦目 VS フレフワン団(たねパパさん)○6-5】
試合開始前から物凄いプレッシャーをかけられるwこれがバラのオーラ(
試合は、中盤相手の180EXをデオ×4ハチマキゲイルで落とすところまではよかったものの、次に育てるアタッカーを間違え敗戦濃厚に。
…ところがお相手の引きが非常に悪く、何故かぎりぎり勝ち。

結果3勝2敗で予選落ちでした。チームからは微粒さんが決勝トーナメントへ進み、ベスト8。

予選後はせっかくの機会なので、サイドイベントで関西勢の皆さんとたくさん対戦。
幸運にも、この1日でバトフェス優勝のしーせんさん、準優勝のかえでさんと対戦する機会があり、大変有意義な遠征でした。

初めて参加させて頂きましたが、まずジュニアの割合が多いな、と感じました。優勝者もジュニアのりゅうせいくん。大会名の通り、次世代を担うジュニアを育成する素晴らしい大会だな、というのが率直な感想です。
また機会があれば是非参加したところですね。


最後になりまいたが、両大会の運営の皆さん、年明けで忙しい中大会の運営お疲れ様でした。
対戦頂きました皆さん、ありがとうございました。

これから竜王戦シーズン。はたして、どんなデッキが竜王と取るのか楽しみですね。
今年も残すところ、あと僅かとなりましたね。

昨日、今日で年末恒例行事の大掃除、買い出し、餅つきが無事終わりましたので、あとは新年を迎えるばかり。

少し時間ができたので、ポケカ関連の出来事を中心に、今年1年を振り返ってみようと思います。


【1月】
チームメンバーからお誘いがあり、初めてみらチャン杯へ参加させて頂きました。開会式の余興で、何か物凄い無茶ぶりをされた記憶が…w
ほとんど面識の無い方ばかりだったのに、出しゃばって申し訳ありませんでしたm(__)m
GGCではドラちゃんが準優勝。

【2月】
GGCに関東メンバーの一部が集結。ドラちゃんが前回に続き、3位入賞!
この頃は、ドラゴラー全盛期だったなぁ…

【3月】
WBCで日本が準決勝敗退…決勝の日は祝日で1日テレビで応援しようと思っていたので、すごくがっかりしたことを覚えています。
GGCではおまめちゃんが準優勝。

【4月】
バトカニスプリングに向け、アドバンテージパスGETに力を入れてました。
普段行かないようなジムチャレ開催店まで足を運んでいましたね。

【5月】
バトカニ本番。僕は全会場に参加するも、プレミアステージまでたどり着けずでした。
個人的には悔しい結果でしたが、名古屋で見事Coutoくんが優勝!今年のチーム目標の1つだったので、とっても嬉しかったですね。

【6月】
この月は初めての三重遠征。三重県で行われていた自主大会、MCSに参加させて頂きました。アットホームな雰囲気が素敵な大会でした。

【7月】
夏本番。この頃から、仕事が忙しくなり始める…
GGCではCoutoくんが3位入賞。

【8月】
WCS開催。チームメンバーからも、多数参加者が。
ジュニアリーグでは、Coutoくん、ウゴリンくんが見事本戦進出!
そして、Coutoくんが9位、ウゴリンくんが準優勝と素晴らしい結果を残してくれましたね。
その頃自分は、今年一番大変だった現場で仕事…猛暑の中、11日朝から12日夜までほぼ徹夜だったので、本当に辛かった。そんな中、速報で入ってくる二人の活躍は本当に励みになりました。

そしてポケモンゲームショウ。何とか休めたので、2日とも参加。
自分はまたしてもプレミアまで上がれずでしたが、チームではレイネさんが見事1日目4位入賞!2日目も朗さんがベスト16と頑張ってました。

今思えば、ここで自分のポケカに対する考え方、取り組み方が大きく変わりました。そして、仕事の方もここから一気につらい時期に…

【9月】
一言でいえば苦月でしたw働いた記憶しか無い…
チームメンバーと、ここから頑張ろうと意気込んだGGCも無念の不参加。
ただ、この1カ月を乗り切ったのは、ほんの少しですが自信にもなりましたし、多少成長できたのかな、と思います。

【10月】
新ルールが自主大会等で適応され始めた月ですね。
久しぶりに参加したGGCで、初優勝!
この優勝は、8月以降頑張ってきたことが報われた気がして本当に嬉しかったです。

【11月】
BW環境最後の月。この月も仕事仕事の月でしたが、GGCは参加。
連覇のチャンスを逃しましたが、準優勝と2カ月続けて結果が出たことは自信になりました。

【12月】
XY1の拡張パック発売。そして、バトルフェスタ開催。
バトルフェスタには大阪、東京と両方参加し、いずれもベスト8。
本気で上位を狙っていた大会だったので、悔しい思いをしました。
しかし、チームからは大阪でCoutoくんがジュニア優勝、mepoさんがオープン3位と好成績!


こうして1年を振り返ると、ポケモンカードでとっても楽しめた1年でした。
これも、チムロリの皆や、GGC、ジムバトル等でお世話になっている皆さんのおかげだと思います。
今年1年、ありがとうございました。

そして、ポケモンカードに対する姿勢が変わった1年でもありました。
今までは、心のどこかで楽しめれば結果は二の次、という思いがありましたが、バトルフェスタで負けた後、そんなことは微塵も考えず、ただただ悔しさだけが残りました。
それだけ、ポケカが真剣に打ち込める趣味になったということですね。
世間一般の人がどう思うかはわかりませんが、僕は趣味が何であれ、本気で打ち込めるものがあることは良いことだと思っていますので、来年も全力で続けていきたいと思います!w


最後に今年の教訓3つ。

①辛いのは自分だけではない
②時間は空けるものでは無く、つくるもの
③努力はいつか報われる


それでは、残りわずかな2013年、皆さんも良いお年をお過ごし下さい。
今年1年、お世話になりました。来年も、どうぞよろしくお願いします。





師走に入り、忙しいここ2週間。
ポケカプレーヤーにとって、バトルフェスタ大阪、東京に自主大会と怒涛のイベントラッシュでしたね。

12/15 バトルフェスタ大阪
12/22 GGC
12/23 バトルフェスタ東京

以上、多少無理をしましたが、全部気合で参加してきましたw

結果は詳しく書くと、書ききれないと思うので簡易で書きます。

12/15 バトルフェスタ大阪
・チャレンジステージ
使用デッキ…ルギア団
ビリゲノ○
ダークイベルタルタママニュ○
フェアリーバレット○
キュレム軸プラズマ団○

・プレミアステージ
使用デッキ…レックビール
ゼクビール○
レックビール○

・クライマックスステージ
使用デッキ…レックビール
カメケル○
レックビール×

結果ベスト8でした。

12/22 GGC
・予選
使用デッキ…パルギア団
○×○×○

3勝2敗で予選落ちでした。

12/23 バトルフェスタ東京
・チャレンジステージ
使用デッキ…パルギア団
DM2○
カビゴン軸プラズマ団○
ホウオウバレット○
M2テラキホウオウイベルタル○

・プレミアステージ
使用デッキ…パルギア団
ゼクビール○
ダークイベルタルアブソル○

・クライマックスステージ
使用デッキ…パルギア団
レックビール○
レックビール×

結果ベスト8でした。

今回はかなり気合を入れて臨んでいたので、大阪も東京もせっかくのチャンスを生かせない自分にがっかり。
大阪は納得できる負けでしたが、東京のクライマックスは酷い有り様でミス連発。負けるべくして負けた感じでした。

それでも、ポケカ仲間とデッキを煮詰めたり、遠征先で馬鹿話で盛り上がりとにかく楽しい2週間でした。

とりあえず今年のポケカは一区切りですね。
ポケカ納めは、いつもお世話になってるZEROさんの29日ジムバトルでするつもりです。

遠征先でお世話になった皆さん、ありがとうございました!

仕事の関係で名古屋で一泊することとなり、ホテルで特にすることも無いので更新。

タイトルの通り、ちょっと前に話題になってた(気がする?)シャカパチについてです。


まだポケカを始めて間もない頃のこと。
僕も最初はシャカパチする相手を見ると、何であんなことしてるんだろう?と疑問に思ったものです。
そもそも、どうやったらあんなにスムーズに手札を回せるのか全くわからなかったですし。

…が、どこでどう転んだのか、いつの間にやら自分も自然とシャカパチをするようになっていましたw
今ではやらないと落ち着かないというか、やってる時のほうが集中できてる気さえします。

例えるなら、テニスのサーブを打つ前にボールをポンポンつく(バウンドさせる)行為ですかね。
実際テニスも学生時代やってたんですが、あれが習慣になってから、やらないとサーブの成功率もガクッと下がりましたし。


要は、自分のリズム、テンポを掴む為の一つの手段だと思います。


相手を威嚇する行為だとか、あまり良いイメージをもたれていないシャカパチですが、僕はそんなつもりでは絶対にやっておりませんので、実際にシャカパチしてても暖かい目で見てもらえると嬉しいですw
第42回 GGC 〜XY時代の幕開け〜
11月も終わりに近づき、朝晩冷え込むようになりましたね。
昨日はそんな中、恒例の金ギャラ杯に参加してきました。
一時は無理かな…とも思いましたが、11月の土日で昨日だけ休みが取れたので何とか0回戦突破。
連覇のチャンスなんて、この先そうそうないだろうし、運が良かったです。
決して調整したわけでなく、たまたまです。ええ。

この日に向けて、練習時間は夜しか作れなかったので、睡眠時間を削りテスト前の学生の如く調整してきましたw
デッキ選択はかなり悩みましたが、前回に続きチームの優秀なデッキビルダーの構築を参考に、前日夜の調整で完成したカメケルで参戦です。
今環境で最も多いビール系のデッキに分が悪いと思われがちなカメケルですが、殴り出すスピードで上回れば、5分以上に渡りあえると考えました。

サキパパさんの会場全体を巻き込んだ斬新なピカリボン宣誓は、素晴らしかったですね。あんな発想は全く浮かびませんでした。

今回は少々いつもより少なめな約70人。オープンジュニア混合でした。


使用デッキ…カメケルバリスタ

・予選

【一戦目 vs レックビール6-5(レントラーくん)】
先行スタート。この試合は少々出遅れたので、非EXのブラックキュレムを2回使うプランに変更。途中でサイドレースをひっくり返し、何とか勝利。

【二戦目 vs ゼクビール6-4○ (いっくん) 】
先行スタート。順当に展開し、サイド先行します。バングルゼクロムにケルディオが一撃で倒されるものの、すぐさまタチワキを潰し、優位に進めることに成功。
最後はジラーチEXからアクロマで山を引き切り、パーツを揃えて勝ち。

【三戦目 vs ルギアEXデオEXパルキアEXゲノセクトEX 5-6× (ほっぷちゃん)】
後攻スタート。手札が噛み合わず、カメが立つのが遅れる厳しい序盤。
バリスタで追い上げ、5枚目のサイドを取らせて渾身のNを打ち込みますが、トッププラズマエネを引かれ、ベンチのゼニガメを呼ばれて負け。

【四戦目 vs M2EXランドEXダストルカリオ6-5○ (もとおくん)】
先行スタート。カメが立つのが少し遅れ、M2に先制を許しますが、6エネケルディオとブラックキュレムで逆転。…がルカリオにブラックキュレムが一撃される。最終局面、アララギでパーツを引き切りれば勝ちな場面で、無事必要パーツがそろったので何とか勝ち。危なかった…

【五戦目 vs サザンダーク 6-0 ◯(アマッキーくん)】
後攻スタート。後2でカメが立ち、ヤミラミを倒して先制。その後も6エネケルディオとブラックバリスタで毎ターンサイドを取り、勝ち。


前回に続き、4勝1敗の8位で予選通過。チムロリからは8、9、10位と続いてのりP、レイネさん、チップくん、ジュニア1位なこーとくんが通過。
ん?予選8位とジュニア1位ってどこかで…


•決勝トーナメント

【一回戦 vs ゼクビール6-4◯ (こーとくん)】
前回に続き。またしても初戦はこーとくんw
そして前回に続き、大人気なく先行スタートw
先行した分、サイド先制していき、最後までそのリードを保って勝利。
こーとくんもビーチを潰してNから追い上げる最高のプレイングでしたが、こちらの引きが上回った感じでした。

【二回戦 vs ゼクビール3-0○ (チップくん)】
まさかのチーム2連戦…ここまで来たらしょうがないですね。
後攻スタートの初手ジラーチEXと最悪な出だしでしたが、相手はそれどころではない大事故。最後までサポを使われず、タネ切れ勝ち。
普段ジムチャレとかでは負け越してるんだけどなぁ。チップよ、許せ…

【準決勝 vs レックビール6-1◯ (いおりくん)】
先行スタート。ここに来てカメケルの構築が本領発揮し、先2でレックEXをいてつくせんこうで倒すこの上ないスタート。その後も攻撃が途切れず、今大会最高の分回りで逃げ切り勝ち。正直、自分でも引くくらいの回り方でした…

ついに2連覇にリーチ。ここで、レイネ&ドラゴラーと円陣を組み気合を入れる。
チーム2人に勝ってここまで来てるので、負けられない!

【決勝 vs ゲノビリデオEX2-6× (しろがねさん)】
先行スタート。ここに来てまさかのゲノビリ。
そして、ポケモン×5ヘビボエネのスタート。トップドローに気合を込めること3ターン、ようやく引いたフウロでビーチを持ってきて展開。しかし、大幅に先行される厳しい展開。最終局面、ブラックキュレムがGブースターされ、相手サイド1となった返しのターン、Nで止めに行くも、トップエネ転を引かれ万事休す…
そもそも、後続が1エネのビリジEXだけだったので、フウロハイパーから2体目のバリスタでゲノを倒せば良かったです。自分の中で、ゲノを倒してもベンチのゼニガメをよばれて負けるという謎の思い込みがあり、Nを打ちに行ってしまいました。ここに来てプレミス…情けない幕切れでした。

という訳で、結果準優勝で2連覇ならずでした。あそこまで行ったら、勝ちたかった…
完全に視野が狭く、冷静ではなかったですね。良い教訓になりました。
ただ、対ギギギ用に積んて一度も使わなかった2枚のお荷物を抱えながら、ここまで回ってくれたデッキの構築は良かったみたいです。
うちのデッキビルダー達は強力だ…

閉会式では、そんな負け方をした後で凹んでいましたが、何と初のグッドマナー賞に選んで頂きました。
1プレーヤーとして、一度は取りたかった賞ですし、多くのグッドマナーなプレーヤーが集まるGGCで選ばれたのは大変光栄です。
今後は、賞に恥じないよう、よりグッドマナーを心がけていこうと思います。

最後の集合写真の掛け声が、僕のDNページのタイトルになったのも良い思い出になりそうですw

終了後はレイネさん、ドラちゃん、こーれんさん、NORIさんと赤からで食事。
プレミの件を散々説教されましたw
NORIさん、会計多めに払って頂きありがとうございました!m(__)m
また行きましょう。

そんなこんなで本当に楽しい一日でした。

対戦頂いた皆さん、ありがとうございました。
運営の皆さん、お疲れ様でした。

いよいよ来月は新弾発売、バトフェス開催とイベント目白押しですね。
例年以上に忙しい年末になりそうですが、体調を崩さないよう頑張りましょう!


10/13 第41回GGC 〜先行新ルール〜
気が付けば、約2ヶ月振りの更新ですね。
ご無沙汰しております。

9月は自分が至らない点もありますが、仕事が鬼の様な忙しさ。
やることを1つ片付ける間に、2つ増えていく中で納期に追われて、とにかく苦しい一月でした。社会に出るとこんなに苦しいことがあるんだな…と思う一方、その中で家族を養うお父さん方は本当に凄いと改めて実感しました。

何とか苦月を乗り切ったので、今月は充月にしたいところですw

昨日は、久しぶりの金ギャラ杯に参加してきました。
新弾発売前ながら、約80名の参加者。
そして、11月より適用される新ルールでの開催でした。
発表されてから試す機会はなかなかありませんでしたが、ルールが発表されてから強いと思っていた、自分にとっても思い入れのあるレックビールで参戦。

使用デッキ…レックビールS

・予選

【一戦目 vs スイクントルネEXバッフロン 4-6× (たいちょさん)】
スイクンはビクティニで、その他はレックで処理できるので、問題無いかなと油断したのがいけなかったのか…コインに4回連続で泣かされる内に気がついたら負けてました。

この負けで凹んでいると、R&Sさんに励まされて、やれるだけやろうともう一度気合を入れる。このゲキが効きました。流石師匠!

【二戦目 vs カメケル 6-4○ (おまめちゃん) 】
ここで潰し合い…またガックリきますが、勝負は勝負。
先行スタートで、こちらが先に先行できた分、ドラゴン同士の一撃合戦を制して勝ち。

【三戦目 vs ランドM2ダスト 6-3○ (くんくんパパさん)】
後攻スタート。来ましたダストダス。これに勝てなければ、レックビールはこの環境では勝ち上がれないと思っていたので、想定通りの動きをして押し切り勝ち。

【四戦目 vs レックエンブ 3-1○ (おもてなしさん)】
先行スタート。一番初手に来て欲しくないポケモンな上、手札がビール3エネ1ラッパー1の初手アクロマ…苦しい立ち上がりでしたが、相手もエネの色が合わす中々殴ってこない。アクロマからのアクロマでなんとか展開し、盤面を優位に。その間に相手はサポもとまって完全停止のようで、投了頂きました。

【五戦目 vs ゼクビール 6-4○ (ドラゴラーさん)】
決勝をかけてチームで潰し合いとは…
先行スタート出来たのと、相手のビールが中々立たなかったことが大きく押し切って勝ち。

4勝1敗の8位で予選通過。続いて決勝トーナメント。

【一回戦 vs トルネEXpsブラッキー 6-0○ (こーとくん)】
潰し合いテイク3…先行スタート。相手が噛み合っていない中、こちらは順当に展開し、相性差もあってストレート勝ち。

【二回戦 vs ギギコバ 6-4○ (たねぱぱさん)】
後攻スタート。デッキ相性はビクティニがサイド落ちしなければこちらが優位。
無事ビクティニがサイド落ちしなかったので、ビクティニを大事に闘いますが…大事にし過ぎて攻めのタイミングが遅れ、途中スチルが出てきてピンチに。
何とかビクティニを2回使い、サイドを取り切って勝ち。本当に危なかった一戦でした。

【準決勝 vs ギギコバビクティニEX 6-0○ (かっちパパさん)】
後攻スタート。ビクティニEXがピースでレックを殴ってきますが、それをスクラッパーではがし、順当に展開。ビクティニとレックで毎ターン前を潰して勝ち。

【決勝 vs パルキアEXラティアスEXチルタリスシンボラー 6-1○ (TATHUさん)】
後攻スタート。いきなりラティアス、パルキアと並び、シンボラーが出て来た時点でやりたいことを理解。
チルタリスが二体並ばなければレックは一撃されないので、ライコウでかりつつ、前をビクティニ、レックで一撃していき、最後はチルットが歌ってきましがそれをかわして、シビビールのライトニングボールで勝ち。

というわけで、優勝できました!
決勝トーナメントの当たり運もありましたが、一日を通じて安定して回ってくれたので、今日はデッキ選択と構築の勝利だったかなと思います。
といっても、今日の構築は僕発案ではないので、チームメイトに感謝です!

終了後は恒例のビンゴ大会、写真撮影の後、赤からでドラちゃん、微粒さん、レイネさん、そうパパさんに祝勝会を開いてもらい、夕食を食べて帰宅。

対戦頂きました皆さん、ありがとうございました。

運営の皆さん、いつも素晴らしい大会を企画して下さり、ありがとうございます。

来月もう一回同じ様な環境なので、次も良い成績を残せる様頑張りたいところですね。


お盆休み最後の土日に行ってきました。
レイネさん、微粒さん、行きだけwithチップを乗せて金曜夜に出発。
とりあえず、渋滞が心配でしたが、無事日曜日中に帰ってこれてよかったです。

僕の成績は大したことなかったので結果だけ。

・17日 使用デッキ おうむちゃん
ミステリーカードの効果が想定外で、急遽使おうと思っていたデッキを変更。

1週目 ×
2週目○○○

相性抜群のビリゲノに対し、自分のNで止まって自滅…
2周目はダークアブ、ホウオウ、ダークアブと当たって3連勝。

・18日 使用デッキ ダークテラキ
宿でレイネさんと検討していたデッキを、チムロリNewメンバーの朗さんの意見も仰いで待ち列で組んだデッキ。同系統のデッキを使った朗さんが見事クライマックスまで残っていたので、選択はそこまで悪くなかったと思いますが…


1週目 ○○×

当たったデッキはランドバッフM2テラキ、タママニュ、タママニュでした。
対タママニュは想定していたので自信ありましたが、またしても自分のNで止まって自滅。


一方、同行組はレイネさんが1日目4位!バトカニのときからチームとして中々結果が出ていなかったので、自分のことのように嬉しかったですね。
本当におめでとう!

微粒さんも2日連続で1週目3連勝。時間に泣かされた形だったのが悔やまれますね。

チップ応援団長も初日プレミア1没。ってことで僕だけ情けない有様でした。


BW環境の最後で不完全燃焼な終わり方でしたが、この悔しい思いをしたことをいいきっかけにしたいと思います。
帰りの車内の反省会で思うところがあったので、次の環境の前に、まず身近な目標としてGGCで成果を出せたら言うことないですね。



この前の日曜日も、灼熱のZEROへ行ってきました。
これで3週連続!レギュラーメンバーの座を取り戻した感がありますね!
先週のレポは、某チップさんに習って省略(

この日はいつものメンバーに加え、関東から地元に帰省中のあかいるかさんが。
有名DNプレイヤーとご挨拶が出来ました。

この日もいつも通り一部から参加。
まず一部、使用デッキはM2ダストです。

【一戦目VS プラズマ団ルギア型〇6-4(赤鼻さん)】
後攻スタート。酷い手札で出遅れますが、ダストを立ててオーバーフローを無効にして被害を押さえる。徐々に盛り返し、逆転勝ち。

【二戦目VS 普通じゃないゼクビール〇6ー4(もとお父さん)】
後攻スタート。初手で違うデッキかと思いきや、シラスが出てきて驚愕w
ダストは立たないものの、色相性は良いので茶色でごり押しして何とか勝ち。

【三戦目VS M2ランドダスト〇6ー5(こーれんさん)】
後攻スタート。お互いM2。先1でエックスボールされた返しにアララギでパーツを揃えてカウンターも、サポが止まって盛り返される。数ターン後にNを退いて、再度反撃。最後はフウロ付け替えからまたまたカウンターを決めてぎりぎり勝ち。

全勝も、サイド差で2位。
続いて2部。使用デッキは相変わらずのおうむちゃん、

【一戦目VS カビゴン単×2ー6(赤鼻さん)】
先行スタート。初手ランドでワンチャンあるかと思いきや、サポだらけの手札が続き攻められない…その間に毒殺されて負け。

【二戦目VS EX いっぱいデッキ〇6ー0】
後攻スタート。M2でとにかくごり押し。初心者の男の子みたいだったので、M2の素晴らしさを全力でアピールして、お勧めしました。

【三戦目VS ゴチサナ〇6ー4(あかいるかさん)】
後攻スタート。行きなりゴチムを2体並べられて不味い感じに。シンボラーも見えたので、コバEXプランに変更。無理矢理ランドで3点のせて、ゴチとシンボラーを弾丸で処理出来たのが大きく、そのまま押しきり。途中、ゴチがいるのに付け替え使ってしまい申し訳ないです。

【四戦目VS ビリジEXバッフ ×5ー6(JINさん)】
後攻スタート。初手からサポが止まって不味い感じ。先行されてからNで巻き返していく。ラスト、相手の手札が無い状態だったので賭けに出るも、トップドローで解決されて負け。

結果2勝2敗で圏外。

終了後は、セブンイレブンに皆で押し掛けてアイスを食べる第3部を楽しんだあと、バンクーバーへ行く前の餞別にCoutoくんと2戦。とにかく、しっかり楽しんできてほしいですね。
さらにそのあと、NORIさん、こーれんさん、R&Sさん家でラーメンを食べに行き、会社に行って一仕事してから最寄りホテルで一泊という内容の濃い日曜日でしたw
NORI さん、会社の近くまで送迎ありがとうございました。

今度の日曜日は仕事なので欠席します。
今週はバタバタしてましたが、明日は久々に早く帰れそう。
どこかいこうかな、と考え中…

対戦頂いた皆さん、ありがとうございました。
最近顔を出してなかったZEROへ行ってきました。

滋賀では琵琶湖ポケカジムが開催とのことでしたが、昨日の飲み会でしこたま飲んだこともあり、遠征する気力は無かったので地元でまったり。

買い物、昼飯を済ませて一部から参加。
赤鼻さん家、Kanaさん家、ゆりパパさん家といつもの顔ぶれが。でも、参加者は8名と控えめでした。
ZEROのジムチャレで参加者一桁とか久しぶりにみましたねw

使用デッキはM2ダストです。

【一戦目 VS レックビール ○6-0(ゆりパパさん)】
お久しぶりな対戦でした。後攻スタート。流石に相性が良いデッキだったので、ランドでシラスを順当に刈っていき、ダストもたてて万全の体制に。そのままごり押しで勝ち。

【二戦目 VS ゼクビール ○6-2(Kanaさん)】
先行スタート。お相手、シラス単でしたが、こちらの初手がテラキでワンキルを逃す。しかし、そのままテラキにエネを貼っていき、ダストをたててひたすらランドクラッシュ連打。最後、M2をM2でもっていかれましたが、それをM2で返して勝ち。

【三戦目 VS バッジM2 ○6-4(ゆりちゃん)】
後攻ヤブクロン単スタート。いきなりベンチのバッジバッフが起動し、入れ替えでデオを下げられたらワンキル負けでしたが、何とか回避。
先行されますが、ダストを立てつつNでうまいこと相手を止めて、M2合戦に勝利。

全勝で優勝。今日はスムーズに1部が終了したので、アイスを食べて一服して2部へ。
真っ黒に日焼けしたガブロン君、ガブマル君を引き連れてバロンさんが登場。

使用デッキはおうむちゃんです。対プラズマ兵器をお試しで投入。


【一戦目 VS モロバレルキュウコン ○2-0(キラくん)】
先行スタート。お相手、ポケモンを引けないお察し状態だったので、ハンマーヘッド2発で種切れ勝ち。

【二戦目 VS ダークアブソル ○6-4(ガブロンくん)】
後攻スタート。対ダークライ用のランドとテラキを準備し、ランドで先行していく。油断していたらケルディオが起動し、ランドを倒されるも、シェイミでそれを返し、最後はテラキでダークライを倒して勝ち。うーん、しばらく対戦しないうちに、一段と上手くなっててびっくりでした。

【三戦目 VS プラズマ団 ×5-6(Kanaさん)】
後攻スタート。初手からキュレムとM2の壮絶な殴りあい。終盤の勝負所、渾身のアクロマでキャッチャーを引きにいくも引けず、一手遅れたせいでキュレムを2体準備させてしまい、バーン連打されて負け。いい試合でした。

【四戦目 VS カビゴン単 △5-5(赤鼻さん)】
先行スタート。初手ランドでしたが、エネが合わず攻撃できず。2ターン目から殴りはじめますが、クラハン、改ハンで足止めされて攻めあぐねる。
結局あと一枚が取り切れず、時間切れで引き分け。対カビゴン単の戦い方が下手くそでした。

2勝1敗1分で圏外。2部は、Kanaさん親子がダブル優勝でした。


ZEROは相当暑いと聞いていたので、覚悟していきましたが、今日は参加者が控えめだったのもあり、耐えられないほどではなかったですね。
ここに30人も集まったら厳しそうですが…w

対戦いただいた皆さん、ありがとうございました。

暑い日が続きますが、体調に気を付けて頑張りましょう!



前回に続き、参加してきました。
三連休の中日という最高の日程だったのもあって、前日入りしてレイネ邸でEBB検討会。噂のシャンデラを試すも、しっくり来ず起用は見送り。

当日、グレーさんも加わり、レイネさん&お連れさん、グレーさん、のりPで会場へ。

参加人数18名、レギュはEBBまでの現行レギュでした。

使用デッキは結局オウムちゃん。三重でなるべく居なさそうなデッキをチョイス。


一戦目 VS ギギコバ ×0-6 (レイネさんのお連れさん)
後攻スタート。初手のハイパーボールで山を確認すると、対ギギコバで必要なパーツがほぼサイド落ち…
何も出来ず完敗。

二戦目 VS 道具落とし ×0-4 (みわパパさん)
後攻スタート。後1Nで死の手札に。しかもお相手に必要カードを握らせてしまい、EX 二匹倒され負け。

三戦目 VS プラズマ団 〇6-0 (そうくん)
後攻スタート。ニターン目にブリザードバーンでEXを倒されますが、M2で返してあとはそのまま無双して、勝ち。

四戦目 VS ダークサザン 〇6-0 (そうパパさんの奥さん)
先行スタート。お相手が噛み合わないうちに、M2で速攻。最後はランドEXで締めて勝ち。

結果、2勝2敗でした。サイド差も0のイーブンスコアw


終了後は、そうパパさん、レイネさん、グレーさんと居酒屋へ。
三重のポケカ事情とか、楽しい話を色々出来て大満足。
そうパパさん、ありがとうございました。

対戦頂いた皆さん、ありがとうございました。

7/7 第39回GGC

2013年7月14日 趣味
暑い日か続きますね…
体調を崩し、へばってたせいですっかり更新が遅れましたが、
先週の日曜日は第39回GGCに参加してきました。

今回は8月のWCSを想定し、世界レギュにて開催とのことで、各地から実力者達が集まり総勢120人超。
代表選手が集結する様は壮観でした。

そんな中、チムロリ関東からも遠征組が集まり、前日から練習会を行い、ばっちり調整。
いい加減皆さんも飽きてきたであろうプラズマ団員の寸劇に巻き込まれ、「初手アクロマ」として参加するなど、開始前から力を使いきる勢いw
ママリンさん、Kanaさんによる、ママさん2人のピカリボン宣誓は素敵でした。

今回使用したのは、デオボルトキュレム。よく考えるとプラズマ団デッキをまともに使ったことが無かったので、チームメンバーに使い方、構築を色々相談。
割りと前から準備してきた自信作で参戦。

レポは非公開指令がでてるので、結果のみです。

一戦目 ×2ー6
後攻スタート。最高の手札がNで流されて止まる御約束で完敗。

二戦目 〇1ー0
先行スタート。チームメンバーをワンキルという全く嬉しくない勝利…

三戦目 ×0ー3
先行スタート。もう目を覆いたくなる手札でなにもできず種切れ負け。

四戦目 〇6ー0
後攻スタート。今度は相手がガン事故で一方的に殴って勝ち。

五戦目 〇5ー4
先行スタート。時間切れで勝ったものの、内容的には負けでした。あと一分あればやられてました。申し訳ない。

結果、3勝2敗で予選落ち。
最後以外、勝つも負けるも一方的な試合ばかりで不完全燃焼な一日でした。

ただ、それでも一日凄く楽しめるのがGGC。運営の皆さん、いつもありがとうございます。
対戦頂きました皆さん、ありがとうございました。


恒例のビンゴの後、チップ応援団長の掛け声で写真撮影をして終了。

GGC参加メンバーの、WCSでの活躍をお祈りしてます。
今日は事前の約束もあって、おもちゃのハヤカワへ行ってきました。

なにやら、面接にきたというのりパパさんwith おまめちゃん、共にお連れの方と一緒に参加のレイネさん、こーれんさん、もとお父さん親子等、総勢16名。
ハヤカワにこんな人が集まるのは初めて見ました。

使用デッキは昨日に引き続きおうむちゃんです。
特にいじらなくてもBW9、世界レギュ両方対応なのがいいですね(

【一戦目 VS ギギコバ 〇5‐4(こーれんさん)】
後攻スタート。先2でPsギギギが立ち、並べたM2が紙屑に。テラキがサイド3枚取る活躍したのが大きく、時間切れ後のラストターン、やっと引けたビクティニがコバEXを倒して残りサイド1-2。ドローをとるか勝ちを狙うかの場面で、相手が勝ちを狙いに行き引けなかったので、サイド差で勝ち。

【二戦目 VS ゼブライカダスト 〇6‐0】
後攻スタート。序盤からランドとM2でごり押しして、そのまま最後まで押切り。

【三戦目 VS ゼクビール 〇6‐5(もとお父さん)】
後攻スタート。先2でビールを2体立てられる厳しい展開。そして始まるM2カードゲーム。残りサイド4-2の場面、相手のM2を倒すタイミングでNを引けたのが大きく、形成逆転。次のターン、スクランからテラキを起動させ、渾身のアクロマ10ドロー!キャッチャー引けない!前のぜクロムを落として、返しにゼクEXにテラキが倒されサイド1-1。ラストは、サイドから回収したシェイミEXがつけかえから起動し、リベンジバーストでゼクEXを倒してギリギリ勝ち。
この試合は、僕のホウオウ史上最高の激戦でした…


【四戦目 VS タマタママニューラ ×4‐6】
先行スタートもサポなし。それでも、M2で順調にサイドを先行し、あとはおうむちゃんが羽ばたいてベンチのジラーチを倒すだけでしたが、さっきの試合で力を使い果たしたらしく、結局1回も羽ばたかず…
数ターン攻めきれないうちに、殴られ続けて逆転負け。

結果、3勝1敗でしたが、サイド差で圏外。最近あと1勝が勝ちきれないのが続いているので、何とかしたいですね。
対戦頂いた皆さん、ありがとうございました。


その後、レイネさん、こーれんさん、もとお父さん親子と世界レギュで対戦し、金山をぶらついて解散。


来週はGGC、その次の週は3連休と、お楽しみがまっているので、それを励みにまた一週間頑張ろう!
移動中は暇なので日記更新!

昨日は、朝早くに八事の番人から非公認大会があるとの情報をキャッチ。
夕方まで時間があったので、行ってきました。

ポケセンでイベントもあったみたいですが、それでも10人くらいはいたかな?

レギュは現行レギュ。何を使おうか迷いましたが、結局初戦の赤鼻さんとデッキケースを並べてお互い選びあうことに。

指名されたのはおうむちゃんでしたw

【一戦目 VS カビゴン 〇6‐4(赤鼻さん)】
こっちが選んでしまったのはよりによってカビゴン…たくさんマリガンを貰って先行。結局毒催眠で寝るか起きるかの試合でしたが、何とかランドEXが寝ないで頑張ったので勝ち。

【二戦目 VS プラズマ団 〇6‐2】
後攻スタート。キュレムがなかなかでてこなかったので、M2とランドでデオボルトを叩いて勝ち。

【三戦目 VS 道具おとし 〇6‐0】
先行スタート。お相手、ジラーチスタートの上事故の様子。ヤブクロンを徹底的に潰して攻撃させず勝ち。

【四戦目 VS ゴチアギ ×3‐6(はらドーナッツさん】
先行スタート。ワンキルする気満々でしたが引けず。途中、グッズロックがとけたチャンスにキャッチャー引きに行くも引けず。ゴチアギ相手に二回もチャンスを見逃しては勝てるわけもなく、盤面完成を許し負け。

結果、3勝1敗で2位。賞品に、ケルディオハーフデッキ、プロモジャローダ付パック、ランドSR等たくさん頂きました。ホビステさん、ありがとうございます。
対戦頂いた皆さんもありがとうございました。


その後、微粒さん、こーれんさん、もとお父さん親子とフリー対戦して、弟と飲みの約束があったので早めに撤収。


飲み代は、何と臨時収入があったとかで弟持ちでしたw
小さい頃はあんなに喧嘩ばかりしてた弟に、お酒を奢って貰うことになるとは…
兄弟とは不思議なもんですね。


行ってました三重遠征。
遠征といっても、名古屋から一時間かからず行ける距離なので大したことはないんですがw

昨日の夕方に三重入り、レイネさん、グレーさんと合流。
行きつけのカードショップを案内してもらい、レイネさんイチオシの居酒屋さんで夕食。
その後レイネさん宅に移動し、少しデッキを回して、友人宅でこんな寝たのは始めてというほど爆睡!

翌日は、午前中は時間があったので、コメダモーニングからのカラオケ。
流石、イケメン二人は選曲もイケメンだった…

カラオケ終了後、車で40分ほどかけて会場へ。道中の景色が地元と同じ様な光景で、親近感を覚えました。
三重ってなんか落ち着くなぁw

そんなこんなでMCS。

全4戦のスイスドローで、制限時間30分。レギュはBW9でした。
使用デッキはM2ランドダストです。

【一戦目 VS レックビール 〇6ー3 (そうくん)】
ヤブクロン単後攻スタート。レックで安心してたら、M2が出てきて焦るもワンキルは回避。後はダストたてて、M2とランドで押しきり。

【二戦目VS ランドテラキバッフ〇6ー4(ゆうかちゃん)】
後攻スタート。ランドがなかなか起きず、サポも止まる苦しい展開も、軽石で何とかかわしつつ、M2にエネためてギリギリ勝ち。

【三戦目VS ゲノビリルギア〇6ー5(りょうパパさん)】
後攻スタート。初手ルギアに暴れられ、先行を許しますが、ダストたてて、被害を最小限に。サイド4枚とられた返しにNを打ち込み、M2にどんどんエネを貯めて逆転勝ち。

【四戦目VS プラズマ団×4ー5(みわパパさん)】
決勝戦。後攻スタート。良ハンドでいけるかと思いきや、先1からフル展開されて9点フロストスピアが飛んでくる。きつい。
毒を絡めて必死に追いかけ、残りサイド2ー1の場面でこちらにターンが回ったところで時間切れ。ラストのNで毒催眠を引ければ前のキュレムを落としてドローでしたが、2枚では当然引けず負け。

3勝1敗でしたが、サイド差で結局4位でした。

終了後、これまたリーズナブルな鉄板焼屋さんで夕食を済ませて帰路へ。
初めてMCSに参加させて頂きましたが、アットホームな雰囲気がいいですね。
機会があれば、またお邪魔したいです。

運営のそうパパさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。

そして、2日間車で色々案内してくれたレイネさん、グレーさんありがとう!
充実した土日を過ごせました。また遊びに行きますw


1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索